2025.05.29
エンターライズ 戦国BASARA2V 5号機 ART

カプコンの人気アクションゲーム「戦国BASARA2」とのタイアップ機。
液晶演出で繰り広げられる、原作ゲームを彷彿とさせる多彩なアクションと、新開発のART(およびその抽選システム)によるゲーム性が特徴的な一台だ。
本機のART「BASARA FEVER」は1セットの基本ゲーム数50Gに加え、消化中の抽選によるゲーム数上乗せで継続する上乗せタイプ。
この上乗せ抽選のパターンをプレイヤーが任意に選択できる点がポイントとなっており、突入時のキャラ選択により選ぶことができる。
また通常ゲームからのART突入に関る「チェリーコンボシステム」「一触即発 高確率」なども、ゲーム性のポイントだ。
液晶演出で繰り広げられる登場キャラクターのアクション演出も見どころの一つ。
特に戦国BASARAシリーズのゲームファンには要注目の内容になっている。

■コイン不要機付(オートベットあり)
■音量調節可
■家庭用電源対応
■ドアキー/設定キー付
■使用感・スレ・キズあり
※パチスロ実機は現状品販売となり、返金返品対象外となります
ご購入前に動作、状態のご確認をお願い致します
お持ち帰り後のエラー対応や動作不具合はお客様方にてご対応お願い致します
*******************************
お問い合わせ番号 126-013666-105
店頭価格 22,000円(税込)
お探しの方はお早めに!
*******************************
▽パチスロ/スロット実機の買取はこちらからどうぞ
スロット台買取はこちら!
▽販売中の在庫確認はこちらからどうぞ
スロットの入荷まとめはこちらです!
*******************************
愛品館 千葉店では “LINE@” を始めました。
『うちのスロット台も売れる??』そんな時は画像をLINEしてみてね!
買替・引越時のご不要品の買取・会社移転の片付け・コレクション整理処分・生前整理・遺品整理等、処分するにもお金がかかる時代です。
粗大ごみで捨ててしまう前に再販できるものは愛品館が買取致します!
売るのも買うのも愛品館千葉店へ!
↓↓お問い合わせは下記番号より↓↓
2025.05.28
【十三代 柿右衛門 1906~1982】
有田の酒井田柿右衛門が考案した濁手(にごしで)と呼ばれる乳白色の地色の製作技術は18世紀末に断絶してしまったが、大正・昭和期にこれを復活させたのが十三代柿右衛門である。
この功績により1971年に重要無形文化財保持者(人間国宝)となっている。





サイズ(約)
口径 3cm / 底径 5.5cm 高さ 21cm
元箱付
現状品にて
************************
お問合せ番号 103-020517-105
店頭価格 12,000円(税込)
お探しの方はお早めに!
************************
同商品の買取募集中です!
古銭・置物・和食器などの古物買取はこちら
愛品館 千葉店では “LINE@” を始めました。
『うちの置物も売れる?』そんな時は画像をLINEしてみてね!
↓↓お問い合わせは下記番号より↓↓
『0120-979-764』 『043-206-7765』
↑↑営業時間10-19時となります↑↑
買取・見積のご依頼は『愛品館千葉店』まで!
買替・引越時のご不要品の買取・会社移転の片付け・コレクション整理処分・生前整理・遺品整理等、処分するにもお金がかかる時代です。
粗大ごみで捨ててしまう前に再販できるものは愛品館が買取致します!
***************************************
2025.05.28
【十三代 柿右衛門 1906~1982】
酒井田柿右衛門は江戸時代から肥前国有田の陶芸家の子孫(後継者)が襲名する名称。
柿右衛門様式は花鳥図などの題材が暖色系の色彩で描かれ、乳白色の余白と豊かな構図が特徴。
有田の酒井田柿右衛門が考案した濁手(にごしで)と呼ばれる乳白色の地色の製作技術は18世紀末に断絶してしまったが、大正・昭和期にこれを復活させたのが十三代柿右衛門である。
この功績により1971年に重要無形文化財保持者(人間国宝)となっている。
色彩豊かな絵付けが目を惹く和皿、飾り皿となります。





サイズ(約)
24cm
元箱付
現状品にて
************************
お問合せ番号 103-020518-105
店頭価格 14,500円(税込)
お探しの方はお早めに!
************************
同商品の買取募集中です!
古銭・置物・和食器などの古物買取はこちら
愛品館 千葉店では “LINE@” を始めました。
『うちの置物も売れる?』そんな時は画像をLINEしてみてね!
↓↓お問い合わせは下記番号より↓↓
『0120-979-764』 『043-206-7765』
↑↑営業時間10-19時となります↑↑
買取・見積のご依頼は『愛品館千葉店』まで!
買替・引越時のご不要品の買取・会社移転の片付け・コレクション整理処分・生前整理・遺品整理等、処分するにもお金がかかる時代です。
粗大ごみで捨ててしまう前に再販できるものは愛品館が買取致します!
***************************************
2025.05.27
唐塗の「唐」とは、“珍しく優れたもの”の意味。
津軽塗の代表的な技法で、生産数が多くポピュラーな塗りです。
何度も漆を乾かしながら塗り重ね、さらにその模様を研ぎ出し、
摺り重ねて艶をつけて仕上げます。
膨大な手間と時間をかけることから、別名「馬鹿塗り」と呼ばれるほど。
同じ模様はないと言われており、唯一無二の自分だけの一品を
手にできるのも楽しみのひとつです。






サイズ(約)
・19 × 19.8cm × 6cm
元箱付
現状品にて
***********************
お問い合わせ番号 103-020515-105
店頭価格 15,000円(税込)
お探しの方はお早めに!
***********************
▽和食器・酒器の買取はこちら
愛品館 千葉店では “LINE@” を始めました。
『うちの酒器はいくらで売れる??』そんな時は画像をLINEしてみてね!
↓↓お問い合わせは下記番号より↓↓
『0120-979-764』 『043-206-7765』
↑↑営業時間10-19時となります↑↑
買取・見積のご依頼は『愛品館千葉店』まで!
買替・引越時のご不要品の買取・会社移転の片付け・コレクション整理処分・生前整理・遺品整理等、処分するにもお金がかかる時代です。
粗大ごみで捨ててしまう前に再販できるものは愛品館が買取致します!
***************************************
2025.05.27
「屋形船」の原型は平安時代。
貴族等の特権階級の遊びとして生まれました。
江戸時代になると河川の整備や堀を移動する手段として、水上交通が著しく発展。
屋形船の船体も豪華絢爛となり、大名や豪商などが花見や月見、花火や納涼などの遊びを目的に愛用され、
「料亭より格式が高い」と親しまれてきました。
泰平の江戸期ではまず豪商や大名が自前の豪華な屋形船で遊覧をはじめました。
その後、庶民は簡単な屋根付きの小船で楽しみだし、また料理屋や船宿が新たに所有する障子の付いた屋形船が武士・商人・江戸っ子と広まり、風流で粋な遊びとして盛んになります。この時代の船が現代に通ずる屋形船の原型となりました。
現代に残る江戸文化として、令和の現在に紡がれています。
その屋形船の模型となります。









ケース/サイズ(約)
・横幅 112 cm
・奥行 35 cm
・高さ 36 cm
箱無
現状品にて
***********************
お問い合わせ番号 112-051516-105
店頭価格 18,000円(税込)
お探しの方はお早めに!
***********************
愛品館 千葉店では “LINE@” を始めました。
『うちの置物はいくらで売れる??』そんな時は画像をLINEしてみてね!
↓↓お問い合わせは下記番号より↓↓
『0120-979-764』 『043-206-7765』
↑↑営業時間10-19時となります↑↑
買取・見積のご依頼は『愛品館千葉店』まで!
買替・引越時のご不要品の買取・会社移転の片付け・コレクション整理処分・生前整理・遺品整理等、処分するにもお金がかかる時代です。
粗大ごみで捨ててしまう前に再販できるものは愛品館が買取致します!
***************************************